以前小林豊さんの記事でもご紹介した三津谷亮さん。⇒小林豊が彼女との2ショット画像公開!名前は……ん!?
今日は美青年の三津谷亮さんを詳しく調べてみました♪
三津谷亮のプロフィール・所属事務所や高校は?
名前:三津谷 亮(みつや りょう)
生年月日:1988年2月11日(28歳)
出生地:青森県弘前市
身長:170 cm
血液型:A型
活動期間:2009年~
所属事務所:ワタナベエンターテインメント
笑顔がとっても優しい三津谷さんは、同じ事務所の方々にも愛されるいじられキャラらしいです(笑)
みなさん三津谷さんのことを『みちゅ』『みっちー』なんて愛称で呼んで、仲良くしているみたいですね^^
三津谷さんの通っていた高校ですが、今は少子化の影響でなくなってしまったみたいです。
高校卒業時の写真のようです!
本当かどうか定かではないですが、進学校で生徒会も務めたんだとか。
三津谷さんといえば、テニミュの不二周助役でも有名ですよね。
イケメン…!
この不二役のイメージがあるからか、三津谷さんもすごく頭が良いイメージが有りますね(笑)
三津谷亮の経歴は?一輪車の美技に轢かれたい女子多数!
三津谷さんは実はちょっと人とは違う特技があるんです。
なんと2000年と2004年に一輪車の世界大会で1位になった経歴を持つんです!
一輪車と言っても、子供の頃乗ったような小さめのものとは違い、三津谷さんの乗っているものは競技用になります。
より競技やパフォーマンスに特化した形状の少し背が高めなもので、一般の人では普通にこぐこともなかなか難しい代物です。
三津谷さんは小1の頃から高2まで、弘前の一輪車クラブ「豊田児童センター」に通っていたようですね。
私も三津谷さんの一輪車の技を動画で見てみましたが、
その一輪車でくるくるとその場回転したり、ジャンプをしたりなど、イメージしやすく言えばまるで氷上のフィギュアスケート選手のような技を繰り広げていました!
そのまま一輪車の世界で突き進んでいくかと思った三津谷さんですが、世界の頂点に立った後は「表現者として生きていきたい、違う世界を見たい!」と、俳優の道を進むことを決意したそうです。
当時はみんな、三津谷さんが一輪車をやめて、俳優を目指すことに反対されたりなど、葛藤も大きかったようですが、やっぱりこの時の大きな決断があるからこそ今の三津谷さんがいるんでしょうね。
この一輪車の腕前は俳優の場でも生かされており、2013年、2015年に出演した舞台『真田十勇士』では一輪車で傾斜のかかった舞台を縦横無尽に走り、銃を撃ちながら敵と戦う演技を披露しました。
こんな一輪車と一体になったような演技は、まず普通の人は出来ないでしょうね!
世界的な腕前を持つ三津谷さんだからこそ完成した演技だったと思います。
ファンの間でも三津谷さんの一輪車の美技は有名で、一部の方からは「車輪様」なんてあだ名が付けられていたようです(笑)
【ニコニコ動画】世界大会一位のみつりんしゃの応援
こちらの4分55秒辺りから始まります。
本当に、思わず様を付けたくなるような、王子様のような演技には惚れ惚れしちゃいますね……
三津谷さんはこの他、ダンスやクラシックバレエも得意なのだとか。
確かにこの一輪車の演技にはバレエなどの手先までも綺麗な動きなどが生かされてる気がします!
三津谷さんの見た目が中性的なのも、美しさに拍車をかけている気がしますね!
イケメンなんだけれど、なぜか中性的な綺麗さも兼ね備えていますよね。
中性的な魅力を持つ、といえば、同じく舞台俳優として活躍中の鈴木拡樹さんもですね!
普段は三津谷さんと同じように温厚な雰囲気なんですが、鈴木さんは役に入るとその雰囲気が一変し、まるで別人のようなオーラを醸しだすんですよね。
下の記事の中に和装の鈴木さんも載せいているのですが、本当に和服が似合うんです…!男性なんですが、美人としか言いようが無いくらい…
⇒鈴木拡樹の性格は温厚で彼女にしたい俳優!?家族や兄弟は?三日月役が美形すぎ!
彼女にしたい俳優なんて言われるくらいの方です(笑)
三津谷亮は左利き?両利き? テニミュの不二は右利き!
三津谷さんは現在こそ両利きだそうですが、元々は左利きだったようですね。
子供の頃は何をするにも左手だったみたいですが、三津谷さんのお母さんが右手になるように直した部分もあるそうで…
お箸は左!
ペンの字は右!
絵は左と右!(下書きは左、なぞったり清書は右)
投げるのは左!
握手は右!
バットは右!
スノボはグーフィー!
蹴るのは右!複雑なタイプ☆(笑)
…らしいです(笑)
でも、やっぱり無意識だと左手を使ってしまうみたいですね。
お箸も左利きなので、以前に出演された映画で、食事シーンの右手に箸がうまく出来ず大変だったとコメントしていました。
お母さんも、ペンなどの文字書きは右に直したのに、箸は左のままだったんですね(笑)
ちなみに、握手は絶対右なのだそうです。
なんでも、左で握手だと絶交だと子供の頃聞いたことがあるんだとか(笑)
「大好きな皆さんと絶交したくないはんでな~(^ω^)」
と言っていました。
ちょっとうれしくなっちゃいますね!
また、テニプリの不二は右手でラケットを振るので、三津谷さんも右手でラケットを持っていたようですね。
バットは右…ということは、テニスも右で大丈夫なんでしょうかね。
次の記事では三津谷さんのことをもっと掘り下げてみますよー^^
☆⇓こちらの記事も一緒に読まれています⇓☆
コメントを書く